調べたら、今年は平成26年らしい。
平成になったのなんて、つい最近のような気がするが、もう26年くらい前のことなのだ。
『人生ゲーム平成版』とか、『究極ハリキリスタジアム平成元年版』なんてゲームを、「新しいやつ」くらいのイメージでやっていて、そのイメージを持ったまま今に至っている。
余談だけど、2000年が10年以上前というのも信じられない。2000年に発売されたCDなんて「最近の曲」だと思うのだけど、もう10年以上前の曲ということになってしまっている。
2000年の曲の例
- サザンオールスターズ『TSUNAMI』
- hitomi『LOVE2000』
- 氷川きよし『箱根八里の半次郎』
- SMAP『らいおんハート』
今、14年前のこれらの曲を聴いてもそんなに「古いなあ」と思わないけど、2000年の時点でその14年前のシブがき隊の『寿司くいねぇ』などを聴かされたら「懐かしいなあ」と思っていたと思うのだ。
そういう意味では1986年から2000年より、2000年から2014年の方が短かったんじゃないだろうか。測ってみた方がいいと思う。
さて、話を戻すけど、今年は平成26年。
いい覚え方はないものか。
例えば、今年26歳の人を追いかければ、その人の年齢を思い出すだけで平成何年かわかるのではと考えた。
調べてみると、今年26歳の人は、いわゆる「ハンカチ世代」の1988年(昭和63年)生まれ。田中将大、前田健太、坂本勇人など豪華なメンバーがいる。
調べてみると、今年26歳の人は、いわゆる「ハンカチ世代」の1988年(昭和63年)生まれ。田中将大、前田健太、坂本勇人など豪華なメンバーがいる。
ちなみに平成元年生まれの人は平成2年に1歳になるので、彼らの年齢を考えても、1年ずれてしまう。ひっかかってはいけない。
「じゃあ、田中将大投手の年齢をいつも頭に入れておけば、今が平成何年かわかる!」と勝ち誇った気持ちでいたら、ここで大きな落とし穴。
田中将大投手は、まだ25歳なのだ。今年11月1日で26歳になる。
そうなると、田中将大が生まれた日を元日に定め直す「田中歴」でも導入しない限り、彼の年齢から平成何年かを言い当てるのは、11月まで無理だということになる。
仕方ない。別の方法を考えよう。
一番簡単な方法は、西暦の下二桁に12を足すという方法だ。
今年は2014年なので、14+12=26で平成26年。
12だと、くり上がりになる確率は低いから計算もしやすいし、わかりやすい。
ただ、問題は、12という数字をどう覚えておいたらいいのかということだ。
「西暦の下二桁にいくつか足せばいいんだよ」というところまで覚えていても、それが「12」であることを忘れてしまっては意味がない。
そうだ。「平成」という漢字の総画数が12画と覚えておけばいいんだ。
(4月22日追記)
「成」の字の書き順が違っていた。
違う気がして、不安になって調べたら、案の定違っていた。
一画目は縦の払いみたいなのから書くのが正解である。書体を見ても、確かに縦から書いているっぽい。
こんなひん曲がった棒を先に立てたら、倒れてしまうだろうと思うのだが、それが正しいというのだから仕方ない。
倒れる前に、素早く横棒で支えろということらしい。
僕は、横棒から書く派なのだけど、才能ゆえか、それでも今まで何の問題もなく、上手く書けていたので、このまま直さずに横から書く派を通そうと思う。
僕みたいな天才は横からでも書けるけど、普通の人には、普通に縦から書くことをおすすめする。
0 件のコメント:
コメントを投稿