悪夢

朝、目が覚めて、いつものように布団の中でうとうとしていると、いつの間にか恐ろしい悪夢の世界に入りこんでいた。


僕は、どうやら学生で、修学旅行のような、団体での旅行に参加しているようだった。

旅館のようなところに入っていくと、食堂らしき広間の前で従業員らしきおばちゃんが「食事のご用意できてます」みたいなことを大声で呼びかけている。

広間に入ると、テーブルには既にお盆に載った食事がずらりと配膳されていて、生徒たちは、おのおの好きな所に座って食事を取るらしかった。

僕も、適当に端っこの方に座ろうと、端っこの席に向かって歩き出す。でも、そこには別の生徒が先に座ってしまい、僕は別の席を探さなければならなかった。

しかし、すでに多くの席が埋まっていて、空いている席はなかなか見つからない。

見知った顔の男子生徒の横が空いていたので、そこにしようとしたが、彼は、僕が席を探しているのを一瞥すると、あとから来る友人のためか、そこに手荷物を置いた。そこもあきらめざるを得なかった。

そうだ。僕には友達がいないから、いつもこうなるんだった・・・・・・。

空いていそうな席を見つけても、「そこ空いてる?」と聞くのが怖くて、ためらっているうちに、どんどん席は埋まっていく。

少し離れたところに、空席を見つけたが、そこは女子生徒が固まって座っているテーブルの女子のグループとグループの間に自然に出来た一席で、そこに座るのは嫌だった。

他を探さなきゃ。見回すと、みんな楽しそうにワイワイそれぞれの友達と話している。

そうしているうちにも時間は過ぎ、どんどん選択の余地はなくなっていく。

こんなことなら、食べ物なんていらないのに・・・・・・。

絶望的な気持ちで、あてどもなく、さまようしか僕にはできることはない。


我ながら、驚くほどリアリティのある夢だと思う。

それもそのはずだ。僕は実際に、毎日そういう学生生活を送っていたのだ。

団体行動では必ずそういう目に遭う。バスに乗ることになれば座る場所はなく、屋根の上の方がどれだけ楽だろうといつも思っていた。

久しぶりに「あの気持ち」を思い出した。

今もこの国には、あの頃の僕のように「あの気持ち」で苦しんでいる人がきっと大勢いるのだろう。

僕に、彼らを救うことはできないだろうか。いや、「救う」などおこがましいことは言いたくない。彼らには自分で道を切り開く力があるはずだ。それをどうにか伝えたい。

僕が生きているうちに、その仕事はやりたいと思う。

奴らの仕業か

昨日、コンビニでオレンジジュースを買って帰り、冷蔵庫に入れておいた。

そして、今日の朝、冷蔵庫を開けて驚いた。買ったはずのオレンジジュースが、アップルジュースに変わっている!

たぶん僕が寝ている間に、完全犯罪ごっこみたいなことをするのが好きな少年たちが入れ替えてしまったのだろう。まったく油断も隙もない。


文文明明のの子子

やってしまった。

太田さん(爆笑問題)の小説『文明の子』が発売になり、さっそくアマゾンで購入。一冊1680円の本。高く見えるが、僕がいままで太田さんからもらったものの大きさを考えれば、安いものだ。ためらうことなく買うべきだろうと、迷う前に「注文確定」ボタンを押した。

だが、アマゾンからの発送完了メールを見て驚く。間違って、同じのを2冊注文してしまっていたのだ。

いままで、そんなミスは犯したことがなかったし、そんな間違いをする人を、どれだけ軽率なんだと馬鹿にすらしていたのに。

注文前に、値段とか見れば気付きそうなものだが、今回、他にもいろいろ、数百円~千数百円のものも、いくつか一緒に注文したので、合計金額を見た時も、「まあそんなもんか」くらいにしか思わなかった。

こうなると、1680円という値段が急に重くのしかかってくる。全然安くないじゃないか。誰だよ、安いものだとか言った奴は。

返品ということもできるようだが、送料とかは自己負担だし、全額返金とはいかないかもしれないし、損した気分にしかならなそうだ。ならば、災い転じて福とか、こういうハプニングも何かに利用できないものだろうかと、今考えている。

誰かにプレゼントするというのが一番なのだが、ものすごく友好関係が狭いので、あげるべき人も思い当たらない。

2冊あるからこそ、出来ることをやってみるのも面白いかもしれない。1冊は普通に読むとして、もう1冊を全部シュレッダーにかけて、またつなぎ合わせて、パズルとして楽しむとか、中をくりぬいて小物入れとして使うとか。

ちょうど欲しいと思っている人を見つけて何かと交換して、わらしべ長者を目指してみようかな。

ま、いいや、まだ届いていないので、届いたら考えよう。

捨てる捨てる

今年に入ってから、100日連続プロジェクト、「物を捨てる」を実施している。

昨今は「断捨離」などという言葉が出来たようだが、そんな言葉が流行るずっと前から、物が少ない方が快適に暮らせることくらいわかっていた。で、物を減らしたいとはずっと思ってきたけど、「今度引っ越すとき、まとめてやればいいや」と先送りにしていた。

でも、「まとめてやるのは大変だよ。今からでも、ちょっとずつやった方がいい」と、知らないおばあさんが夢枕に現れては、しきりに言うので、考えを改め、1月1日から4月9日まで100日間、毎日10個ずつ要らないものを捨てていくことに決めた。

毎日10個なので、最終的には1000個捨てることになる。今は要らないものがいっぱいあるので、ガンガン捨てられるが、最後の方は、もう捨てるものがなくて、泣く泣く手放す物も出てくるのだろうと思う。「桃鉄」で、借金返済のために、物件をどんどん売っていくような気分になるだろう。

辛そうにも思えるが、そうなるのがむしろ楽しみなのだ。そうなったときに、何を残し、何を捨てるか、その葛藤。そこから生まれるドラマ。考えるとわくわくする。

だから、4月9日までは絶対続ける。ルールは変えない。
1000個、捨て終わったときには、きっと新しい世界が開けていることだろう。

2012年のテーマ

毎年テーマを決めて、それに沿って生きることで、どんどん僕自身と、僕の人生はよくなっていくものだと思うことにしている。

2010年のテーマは「地道」だった。焦らずコツコツ行こうということだ。「雨粒が岩を穿つのは激しく落ちるからではない。何度も落ちるからだ」の精神を身につけることだった。この考え方はずいぶんしみ込んできた。

2011年のテーマは「脱力」。おかげで、すっかり腑抜けみたいになってしまったけれど、だいぶ穏やかな気持ちで過ごせるようになってきたと思う。

そして、2012年のテーマは「世界を広げる」になった。放っておくと、自分の好きな本ばかり読み、自分の好きな映画ばかり観てしまうものだ。そうすると、自然とジャンルが偏ってしまう。自分の小さな世界に閉じこもりがちになってしまう。

そこで、2012年は、なるべく、いろいろなジャンルの作品に触れていこうと思う。今までみたいに、狭い世界を掘り下げるのではなく、広げるのだ。

そこで、課題として、映画を100本観ることに決めた。もちろん映画館ではなく、レンタルで借りて観るのが中心になる。観ようと思っていたのに、「そのうちにね」なんて言って、観ていない映画がたくさんある。そういうのを中心に、100本、あらゆるジャンルのものを観ていけば、だいぶ見識が広がることだろう。

そうして、何か新しいことに興味が湧けば、それがエネルギー源になって、さらに活動的に進化していけると思う。

しゃっくり

昨日は一日中しゃっくりが止まらないという現象が起こった。正確には、止まったと思ったら再発を一日のうちに何度も繰り返していた。

昨日は一日、何をしていたかと刑事さんに訊かれたら、「しゃっくりをしていた」と答えてもあながち嘘ではないくらいだった。

前回書いた、砂糖を飲む止め方も試してみたがダメだった。

しゃっくりもこう出続けると、喉が痛くなってくるし、呼吸も苦しい。仕事中も出ていたので恥ずかしかった。「音姫さま」みたいなやつのしゃっくりの音を消してくれるやつが欲しいくらいだった。ボタンを押すとスピーカーからずっと「ヒック、ヒック」音が流れ続けて、自分の音がまぎれるやつ。

あまり長い時間続くので、これはおかしい、何か病気なのでは? と、ネットでしゃっくりをもう少し詳しく調べる。

「長時間続くしゃっくりは、以下の病気の可能性がある。食道がん、胃がん、脳腫瘍・・・・・・」

がん・・・・・・、脳腫瘍・・・・・・。

念のため「本当は怖い家庭の医学」を「しゃっくり」の項目で調べたら、それで死んでしまう人の話が紹介されていた。

ああ、やっぱり・・・・・・。僕は、もう助からないかもしれない。

レントゲン写真を見ながら、深刻な顔をした医師と僕の姿が脳裏をよぎる。

寝る前、布団の中で、生きているだけでも幸せなんだという気持ちを強くかみしめていた。

人はやれ、金だ、名誉だと口にしては、より多くを得ようと、人を貶め、踏み台にして、欲の化身となっていく。しかし、目を覚ませ。今、自分が、誰より優れていて、誰より劣っているなんて、これから死んでしまうとしたら、どうでもいいことじゃないか。ただ、生きているだけで、それだけで十分なのに。

朝起きると、すっかり、しゃっくりは止まっていた。どうも大丈夫らしい。ちょっと、胃とかの調子が悪かったから、しゃっくりが止まりにくかったのかな。

新しく

しゃっくりがさっきから、出続けているにもかかわらず、このたび、こうしてブログを新しく立ち上げることになった。

ブログを新しく作ると、別の場所で公言してしまったので、早くやらないと早くやらない人だと思われてしまうので、とりあえず始めてみたといった感じだ。

新たなるブログスペースのデザインや、設定などについては、よくわからないことだらけだ。それは、だんだんわかってくるだろうから、置いておこう。そんなことより、今はしゃっくりだ。

しゃっくりはなぜ出るのだろうか?

子どもの頃、しゃっくりは「横隔膜がけいれんを起こすから」出るのだと聞いたことがある。それで、「へえ」と納得してしまったが、今になって考えると、全く、納得行く答えではないと気付く。

横隔膜というものを、まず見たことがないし、横隔膜とはそもそも何なのか、何を司っているのか、偉いのか。

そして、一番知りたいのは、何が原因で横隔膜はけいれんを起こすのだろうか、という点ではなかろうか。

横隔膜が驚いちゃったからなのか、疲れちゃったからなのか、栄養が不足しちゃったからなのか、機嫌が悪いからなのか、恥ずかしいからなのか、それとも理由もなくなのか、そこがわからないことには、今後、しゃっくりを予防することも、止めることもできないではないか。大事な就職の面接中とか、生放送でニュースを読むときとか、しゃっくりをしたことがない人特集で紹介されているときなど、出てこられては、かなり困るという場面もあるだろう。

ということで、さっそく、調べる。

まず、横隔膜は胸とおなかの間を仕切るようにある筋肉でできた膜で、肺の呼吸を助ける働きをしているらしい。したがって偉い。

横隔膜のけいれん、即ちしゃっくりは、明確な原因もなく起こることもあれば、何かの刺激によって起こることも、疾患によって起こることもあるという。つまり、ほとんどの場合、気をつけていれば出ないというものでもないようだ。

だが、調べていくと、しゃっくりの止め方について、面白い情報が得られた。

スプーンに一杯くらいの砂糖を飲みこむと、かなりの率で止まるらしい。これは使えそうだ。これでもうしゃっくりを恐れる必要はない。これから面接がある人も、ポケットにスティックシュガーを入れておけば安心だ。

僕もさっそく試してみようと思ったが、すでにしゃっくりは止まっていた。

人気の投稿