これまでの見直しとこれからの見直し

淡々と過ぎゆく日々の中、だんだん生活がおざなりになってきた。何となく寝て、好きなとき起きて、適当なものを食べて、面倒なことは後回し。それじゃいけないと、自分の身のまわりのことをもう一度見直そうということになった。で、そういう企画を先月からやっている。

今日は、これまでにやってきたことと、これからやることをまとめてみることにしよう。

いままでやってきたこと

ナスネを購入しテレビを捨てる

いままでやりたかったけど、後回しにしていたことをやることにした。それが、部屋の邪魔な物を全部捨てることである。

特にテレビが邪魔だったので、パソコンでテレビを見られるようにして、テレビは捨てたいと思っていた。

そのためにソニーのNASNEを購入。パソコンとタブレットとスマートフォンでテレビを見られるようにした。もちろん録画も出来る。

テレビは普段あまり見ないからいいのだけど、これまで使ってみてナスネ周りが不安定なことが多かった。突然コンピュータが認識しなくなったり、アンテナから放送を受信できなかったり、タブレットに入れたナスネアクセスが使えなくなったりした。

パソコンが認識しない件は、パソコン再起動、ルーター再起動などいろいろ試した末、ルーターのクレードルのコンセントを入れ直したらやがて直った。

あと受信の問題。雨が降ると映らなくなったりする。室内アンテナだからある程度は仕方ない。今度、頑張って壁のアンテナをつなぐところにつないでみようと思う(古いタイプのやつだからちょっと面倒だけど)。

ナスネアクセスが使えなくなったのは僕がAndroidを6.0にアップデートしたのが原因だった。そこからずっと使えなかった。10月20日のアップデートで対応してくれたようだ。愚痴を書こうと思ったけど、さっき更新したら使えるようになったのでよしとしよう。

どれも、ナスネ本体の問題ではなく周辺環境の問題だけど、まだ安定して使えているとは言いがたい。

情報処理環境を整備 Googleキープの使い方を整備する

詳しくは

サボりがちなトレーニングについてルールを作る

詳しくは

睡眠を見直し、寝具を一新

詳しくは


自分の持ち物を見直し、大型ゴミを捨てる

とにかく自分の持ち物をしっかり管理できる形にしたい。

まず、要る物と要らない物をキチンを分けて要らない物を全部捨てる。自分は何一つ要らない物は持っていないと言えるようにしたい。

買い換えて不要になった布団、使わなくなった机、棚などを大型ゴミで処分した。今日の話だ。

あとは、ネットで見た、古いパソコンを送ると処分してくれるところに、パソコンや家電を着払いで送りつければ、不用品処分は完了という段階に来た。


これからやること

で、これからやること。

要らない物は全部なくなったので、自分の持ち物の管理の方法を決める

近藤麻理恵先生曰く、片付けは一生に一度だけのお祭り。自分の大切な物だけを残し、残りは全て捨てる。残った持ち物の定位置を決めて、いつもそこに戻すようにすれば、一生散らかることはない。片付けをする必要はなくなる。

そうなりたいものだ。

片付け祭りは終わりそうなので、あとは全ての持ち物の定位置を決める必要がある。定位置を決めると同時に、手入れ(メンテナンス)が必要な物はどのくらいの周期でやるか、どのようにやるか決めていく。きっちり決める必要がなさそうなら何となく考えておくだけでもいい。11月は暇を見て、その作業を中心にやっていくことになるだろう。

ついでに掃除を見直す

片付けが終わり、物の位置を決めたら、部屋の掃除の仕方や、いつやるかみたいなことを決めていきたい。

食生活を見直す

それらと並行して、11月は食事の取り方について考えたい。

健康的な食生活が出来て、コストも安く収まって、なおかつ簡単で長く続けられるようなシステムを作りたい。

この健康、低価格、継続性の3つをポイントに、具体的で実践的なやり方を決めたい。

つまり野菜をたくさん食べるようにしようとか、たまごは安くて栄養もたっぷりとか、そういう表面的なことじゃなくて、どこの店で何をどのくらいの頻度で買うのかというレベルまで具体的にしたい。

もっとも、毎日同じ献立だと面白くないので、フレキシブルに、好きな物を食べつつ、それでもこのポイントを抑えれば、健康、価格面で破綻することはないですよというポイントを見つけて、それに基づいてルールが作れたらいい。

いざというときに備える

震災、病気、怪我、盗難、事故。そういういざというときにどうするか、前もって考えておきたい。持ち出し袋や常備薬の準備は必要だろうか。どこの病院に行くべきか。財布をなくしたら、どこに連絡する必要があるか。そういったことを考える。

これは12月頃にやる予定。


ルールをまとめる

やっているうちに、他にも出てくるかもしれないけど、とりあえず見直したいことは以上。

こうして、あれこれ考え、試行錯誤と微調整を繰り返すと、自分の中で、これはこうしようというルールが、どんどん決まっていく。

最後に、その決めたルールと、なぜそれを守りたいのか理由をまとめて、パソコンで文書作成。

プリントアウトして、クリアファイルに入れていつでも見られるようにする。

ここまで出来たらこの企画は終了。

これでやり残していること、後ろ髪を引くようなことなど、後方の憂いは全てなくなるはず。

とてもスッキリした気持ちで、新しい年を迎えることが出来る。生まれ変わったような気持ちで、新しいことにもどんどんチャレンジできるはずだ。

0 件のコメント:

人気の投稿