ラジオを録音して聴くために……

ラジオを聴くのが趣味なもので、どのような方法で、ラジオを録音し、聴くのが効率的なのかずっと考えてきた。

昔はカセットテープだったのが、MD(MDLP)になり、ハードディスクコンポからMP3プレイヤーへの転送になり、最近はradikoの録音になってきている。

「radiko」は言うまでもなく、ラジオがインターネットで聴けるサービスである。

特に最近は「raziko」という、radikoが録音できるAndroidアプリでスマートフォンに直接録音している。

それまでハードディスクコンポに録音したものをコードでつないで「転送」していた。この「転送」は、その都度つないだり外したりが面倒であるし、コンポの立ち上げにやたら時間がかかるという欠点があった。直接録音すれば、線をつながなくて済む分、楽に感じる。

この「raziko」というアプリがなかなか優秀で、とぎれることなく、いつもしっかり録れている。

ただ、このアプリで録音された形式だと、シークバーが使えないなど、いろいろ不便なので、「RawAAC→M4A」というアプリを使って、ファイル形式を変換して使っている。

これで、いつも持ち歩くスマートフォン一台で、ラジオが好きなときに聴けると喜んでいたのだけど、「raziko」にはさらに大きな欠点があって、録音中は他の番組を聴けないのである。

録音中、他の音楽ファイルを再生すると、今録音中の番組の音も流れてくるので、音が混ざって聞こえてしまうのである。

深夜番組なら、寝ている間に録音しておいてもらえばいいが、昼間の番組を録音したい場合、録音中は、その番組を録音しながら聴くか、他の番組を聴きたいなら録音を諦めるしかない。

具体的にいうと、毎週日曜日、午後1時から5時の「爆笑問題の日曜サンデー」をスマートフォンで録音しようとすると、その時間は、スマートフォンで別の番組や音楽を聴いたり、音声付きの動画を見たりは出来なくなってしまうのである。実に不便。

そこで、タブレット(Nexus9)の方にも「raziko」を入れて、昼間の番組を録音し、「ESファイルマネージャー」というアプリを使って、無線LAN経由でスマートフォンの方に録音したファイルを転送するという手段も覚えた。

ファイル転送に、Dropboxなどのクラウドを使うことも考えたが、試したらアップロードにもダウンロードにもやや時間がかかることが判明したのでやめた。

クラウドといえば、聞くところによると、「Google Playミュージック」において、音楽ファイルをアップすると、それをクラウド経由で、ストリーミングで聴けるサービスがあるらしい。

それならパソコンとかで録音した番組を自動的にサーバーに上げて、それをスマートフォンで聴くみたいなスマートな方法が実現できるかもしれない。

現在、日本ではそのサービスは未対応で、「アメリカカラアクセスシテマ~ス」みたいな設定上の嘘をつけば、日本からも使えるらしいが、なにか悪いことをしている気分になりそうなので、使うなら日本で正式に対応するのを待ちたい。



さっきから何のことやらさっぱりという人も多かろう。

つまり、スマートフォンで録音したラジオを好きに聴きたいというだけなのに、なかなかスマートにいかない。スッキリしたいい方法がなかなか見つからないのである。もどかしいのである。

今の時代、いくらでも出来そうなのに、もう一手間が省けない。もう一手間省ければ、面倒を感じずにラジオライフが楽しめそうなのに……。「raziko」だとファイル形式の変換が必要だし、昼間の番組は転送も必要だ。コードをつないで転送する方法に戻すのもやはり面倒だ。

……もっといい方法はないものか。

と、たゆまず研究を続けているのだが、最近研究中の方法は、なかなか上手くいきそうな気がしている。

「Radikool」というradiko録音ソフトを使ってパソコンでradikoを録音して、録音ファイルを入れるフォルダを共有フォルダに設定、スマートフォンの「ESファイルマネージャー」を使って無線LAN経由でパソコンにアクセス。あとは共有フォルダ内の録音ファイルを落とすなり、ストリーミング再生するなりすればいい。

聴きたい番組は自動で毎週録音され、ファイルは自動的に生成されるから、放っておいても大丈夫。これが一番楽かなという気はしている。

ただ、パソコンでの録音はなぜか上手くいかないことが多い。そのあたりの問題点をいかに克服するかみたいなことが今後の課題になりそうである。

0 件のコメント:

人気の投稿