最近、気づいたことがある。
五木ひろしは歌がうまい。
以上。
いやあ、いままで、五木さんって、森進一さんと並んで、どうしても、被モノマネ歌手のイメージが強いから、モノマネされるために歌手になった人なのかなと思っていたわけで。うまいんだろうなとは思っていたけど、実際の歌のうまさをそこまで意識したことがなかった。でも、ちゃんと聴いてみると、ああ、やっぱりうまいんだなあと。
今まで、僕にとって、歌というのは、高いキーが出るかどうかが重要なポイントだったのだけど、少しずつ音域が広がってきて、今度はいかに表現するかという点に意識が向き始めて、そんな時、五木ひろしを聴いたら、あ、うまいなってなった。
同窓会だって
中学の同窓会のお知らせなるものが、いきなり届いた。往復はがきである。
「数日後、同窓会のお知らせをお届けします」というお知らせを前もって届けておいてくれれば、心の準備もできたのに、いきなりだから、結構焦る。
同窓会など、僕には関係ない話だと思っていた。それがあるのは、どこかの国の少数民族の話で、僕の生まれた地域にそういう風習はないものだと思っていた。
だが今回は、呼びたくなくても一応全員に声をかける決まりになっているらしく、僕のところにも来てしまった。
いままで一度も、同窓会のお知らせなど来なかったから、僕のことを忘れてくれたのだと思って、安心していたのに。 「天災は忘れた頃にやってくる」とはよく言ったものだ。
これを見た僕の第一声は「勘弁して下さい。どうか僕のことは、忘れてください。放っておいてください」だ。
中学時代なんて、僕にとってはトラウマだらけなのだ。碌に人と会話もしないまま卒業した学校だ。いまさら、行ったところで自分の居場所なんてあるわけがない。
そこに顔を出すなんて、まず無理だ。この気持ちは、ずっと登校拒否している生徒に近いのかもしれない。
もちろん行くつもりはない。成人式も行かなかったのだ。
そもそも、参加費の7000円。僕に払える余裕など、あるわけがない。そんな大金、どこを掘れば埋まっているのか皆目わからない。
同窓会の案内が来たくらいで、そんなに焦る必要もないのだが、いざ受け取ると、胸をかき乱されるものだ。
たとえば、幹事の女子の名前には括弧書きで、旧姓何々などと書かれている。何か苗字の変わるようなことがあったのだろう。そのことにも多少動揺してしまう。
彼女のことは覚えている。当時の僕は、そばにいる人が、みんな僕に対して腹を立てているに違いないという被害妄想の中にいた。だが、彼女は違った。彼女の隣の席になったときは、とても心が安らいだ。
彼女は、クラスの最下層の、誰にも相手にされず、馬鹿にされていたであろう僕に対してすら、とてもやさしかった。快く教科書を見せてくれたし、「隣や近くの席のひとと相談して、答えを発表しなさい」などという課題が出たときは、他の人のように僕を無視せず、笑顔で楽しそうに話を聞いてくれた。
彼女だけでなく、同級生の色々な人に、色々なことがあったんだろう。一応知っている人達の色々。それを思うと、精神が持たない。
時の流れの切なさが、ただただ、胸にしみる。
たかが、同窓会。たかが、はがき。
無視したいところだが、死亡説とか流れて、探されても迷惑だから、一応返事は出そう。
「欠席」に丸をつける。
住所や電話番号を書く欄には何も書かない。なにしろ放っておいて欲しいのだから。
その他に、何か言葉を添えた方がいいのだろうか。近況を書くとか。
「EXILEのメンバーをやっています」
いや、これだと、放っておいてもらえなくなってしまう。
結局「虫の息ですが、生きています」と添えて出しておいた。
「数日後、同窓会のお知らせをお届けします」というお知らせを前もって届けておいてくれれば、心の準備もできたのに、いきなりだから、結構焦る。
同窓会など、僕には関係ない話だと思っていた。それがあるのは、どこかの国の少数民族の話で、僕の生まれた地域にそういう風習はないものだと思っていた。
だが今回は、呼びたくなくても一応全員に声をかける決まりになっているらしく、僕のところにも来てしまった。
いままで一度も、同窓会のお知らせなど来なかったから、僕のことを忘れてくれたのだと思って、安心していたのに。 「天災は忘れた頃にやってくる」とはよく言ったものだ。
これを見た僕の第一声は「勘弁して下さい。どうか僕のことは、忘れてください。放っておいてください」だ。
中学時代なんて、僕にとってはトラウマだらけなのだ。碌に人と会話もしないまま卒業した学校だ。いまさら、行ったところで自分の居場所なんてあるわけがない。
そこに顔を出すなんて、まず無理だ。この気持ちは、ずっと登校拒否している生徒に近いのかもしれない。
もちろん行くつもりはない。成人式も行かなかったのだ。
そもそも、参加費の7000円。僕に払える余裕など、あるわけがない。そんな大金、どこを掘れば埋まっているのか皆目わからない。
同窓会の案内が来たくらいで、そんなに焦る必要もないのだが、いざ受け取ると、胸をかき乱されるものだ。
たとえば、幹事の女子の名前には括弧書きで、旧姓何々などと書かれている。何か苗字の変わるようなことがあったのだろう。そのことにも多少動揺してしまう。
彼女のことは覚えている。当時の僕は、そばにいる人が、みんな僕に対して腹を立てているに違いないという被害妄想の中にいた。だが、彼女は違った。彼女の隣の席になったときは、とても心が安らいだ。
彼女は、クラスの最下層の、誰にも相手にされず、馬鹿にされていたであろう僕に対してすら、とてもやさしかった。快く教科書を見せてくれたし、「隣や近くの席のひとと相談して、答えを発表しなさい」などという課題が出たときは、他の人のように僕を無視せず、笑顔で楽しそうに話を聞いてくれた。
彼女だけでなく、同級生の色々な人に、色々なことがあったんだろう。一応知っている人達の色々。それを思うと、精神が持たない。
時の流れの切なさが、ただただ、胸にしみる。
たかが、同窓会。たかが、はがき。
無視したいところだが、死亡説とか流れて、探されても迷惑だから、一応返事は出そう。
「欠席」に丸をつける。
住所や電話番号を書く欄には何も書かない。なにしろ放っておいて欲しいのだから。
その他に、何か言葉を添えた方がいいのだろうか。近況を書くとか。
「EXILEのメンバーをやっています」
いや、これだと、放っておいてもらえなくなってしまう。
結局「虫の息ですが、生きています」と添えて出しておいた。
続、背中が痛い
そんなわけで、背中に痛みを抱えながら一日を過ごした。
あとで読もうと積んであった本の山の中から、綿矢りさの『蹴りたい背中』が目に入る。
恐ろしいタイトルである。こんな背中が痛いときに、背中を蹴られてはたまらない。
だが、逆にどんな背中が「蹴りたい背中」なのか知っておけば、背中を蹴られなくても済むかもしれない。そういう意味では『蹴りたい背中』は実用書のコーナーにおいた方がいい本といえる。
早速読み始めたが、途中で眠くなり、そのまま寝てしまった。起きてこれを書き始めた。背中の痛みはまだ続いているが、少し落ち着いてきた気もする。
背中全体が痛いような気がしていたが、落ち着いてきた今、冷静に向き合うと、右側が特に痛い事がわかる。軽い肉離れとかそんな感じなのかな? それと、大きく息を吸い込むと痛いというのもある。
うつ伏せに寝ていれば楽なので、もしこのまま痛みが消えなかったら、うつ伏せに寝たままでも出来る仕事を探そうかと思ったが、そんな仕事はまず無さそうだ。思いつくのはスケルトンの選手だが、とても食べていけるとは思えない。うつ伏せに寝ているだけでいいという点は条件に合うのだけど、プロスケルトンというのは聞いたことがない。そんなうまい話はないということだろうか。
まあ、徐々に良くなって来ているので、心配いらないだろう。明日には痛みもなくなるんじゃないかな。
あとで読もうと積んであった本の山の中から、綿矢りさの『蹴りたい背中』が目に入る。
恐ろしいタイトルである。こんな背中が痛いときに、背中を蹴られてはたまらない。
だが、逆にどんな背中が「蹴りたい背中」なのか知っておけば、背中を蹴られなくても済むかもしれない。そういう意味では『蹴りたい背中』は実用書のコーナーにおいた方がいい本といえる。
早速読み始めたが、途中で眠くなり、そのまま寝てしまった。起きてこれを書き始めた。背中の痛みはまだ続いているが、少し落ち着いてきた気もする。
背中全体が痛いような気がしていたが、落ち着いてきた今、冷静に向き合うと、右側が特に痛い事がわかる。軽い肉離れとかそんな感じなのかな? それと、大きく息を吸い込むと痛いというのもある。
うつ伏せに寝ていれば楽なので、もしこのまま痛みが消えなかったら、うつ伏せに寝たままでも出来る仕事を探そうかと思ったが、そんな仕事はまず無さそうだ。思いつくのはスケルトンの選手だが、とても食べていけるとは思えない。うつ伏せに寝ているだけでいいという点は条件に合うのだけど、プロスケルトンというのは聞いたことがない。そんなうまい話はないということだろうか。
まあ、徐々に良くなって来ているので、心配いらないだろう。明日には痛みもなくなるんじゃないかな。
背中が痛い
ああああ、背中が痛い。
原因不明の背中の痛みに襲われている。一人暮らしゆえ、近くに痛みを訴える人もおらず、こうして書き記す次第である。将来読みなおした時「そんな日もあったね」なんて笑い飛ばせる日が来ると信じて。
どのくらい痛いかというと、人の背筋運動を見るのが好きで、「背筋運動を50回やってみせてくれたら、一万円あげるよ」と言いながら全国をまわっている金持ちの夫婦が、いま目の前に現れても、泣く泣くあきらめなければならないくらいの痛みだ。 「なぜ今日なの!?」と唇を噛むことだろう。 「ごめんなさい。できません」と断ると残念そうな顔でその夫婦は去っていくけれど、残念なのはこちらである。
昨日から、少し痛かったけど、今日さらに痛くなっている。いったい、僕の背中に何が起きているのか。
原因を探っていくうち、バスケットボールを追いかけて、折りたたみ机の置いてある席に突っ込んだ時のことを思い出した。いや、これはどうも他人の記憶と混同している可能性が高い。ここ最近バスケットボールはやっていないから。
原因がわからないので、なにか悪い病気だったらどうしよう、これからもっと痛くなったらどうしようと心配してしまう。
うつ伏せに寝ていれば、とりあえずは楽だが、ずっとうつ伏せに寝ているわけにもいかないし。早く治ってくれればいいのだが・・・・・・。
原因不明の背中の痛みに襲われている。一人暮らしゆえ、近くに痛みを訴える人もおらず、こうして書き記す次第である。将来読みなおした時「そんな日もあったね」なんて笑い飛ばせる日が来ると信じて。
どのくらい痛いかというと、人の背筋運動を見るのが好きで、「背筋運動を50回やってみせてくれたら、一万円あげるよ」と言いながら全国をまわっている金持ちの夫婦が、いま目の前に現れても、泣く泣くあきらめなければならないくらいの痛みだ。 「なぜ今日なの!?」と唇を噛むことだろう。 「ごめんなさい。できません」と断ると残念そうな顔でその夫婦は去っていくけれど、残念なのはこちらである。
昨日から、少し痛かったけど、今日さらに痛くなっている。いったい、僕の背中に何が起きているのか。
原因を探っていくうち、バスケットボールを追いかけて、折りたたみ机の置いてある席に突っ込んだ時のことを思い出した。いや、これはどうも他人の記憶と混同している可能性が高い。ここ最近バスケットボールはやっていないから。
原因がわからないので、なにか悪い病気だったらどうしよう、これからもっと痛くなったらどうしようと心配してしまう。
うつ伏せに寝ていれば、とりあえずは楽だが、ずっとうつ伏せに寝ているわけにもいかないし。早く治ってくれればいいのだが・・・・・・。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
それにしても、日記を書くとき、みんななぜ天気を書きたがるのだろう。 「そりゃ、『あ~、あの雨の日か~』なんて思い出せるからじゃないの」 それなら、雨とか雪とか、そういう印象的な天気の日だけ、本文に「今日は雨だった」とか、書けばいいじゃないか。 雨が降ってなければ、晴れか曇...
-
刑事ドラマで出てくる、被害者を表す「ガイシャ」って言葉。 被害者も加害者も「ガイシャ」じゃん。 むしろ「被」の方を強調するべきではないのか? と思って調べてみたら、 「被疑者」との区別のために「害」の方を強調する必要があって「ガイシャ」であるという。 ...
-
ちょっと前(だいぶ前?)に『百英雄伝』っていうゲームの制作が発表されたんです。『幻想水滸伝』のメンバーが集まって作っている、まさに「『幻想水滸伝』再び」みたいな RPG なんですけど、今からもうやると決めています。2022年にはプレイできるのではないかという話です。 『幻想水滸...