悪夢
怖い夢を見た……。
外国人の子供が幽霊に扮する感じの、恐怖映画を見せられる夢。
映画? じゃあ大丈夫じゃん、と思うかもしれないが、実際に幽霊はいないとわかっているから別に幽霊は怖くない。ただ、恐怖映画は怖く作られているから怖いのである。
変な逆転現象が僕の中で起こっている。僕にとって幽霊が出てくる夢より、ホラー映画を見る夢の方が怖いのである。
具体的な内容は覚えていないが、「これは夢だ、起きなければ」と、起きた先もまだ夢で恐怖が続くパターンの夢だった。この演出は昔からよくあるけど、本当卑怯。夢を作っている人は、もうそのパターンやめてほしい。
外国人の子供が幽霊に扮する感じの、恐怖映画を見せられる夢。
映画? じゃあ大丈夫じゃん、と思うかもしれないが、実際に幽霊はいないとわかっているから別に幽霊は怖くない。ただ、恐怖映画は怖く作られているから怖いのである。
変な逆転現象が僕の中で起こっている。僕にとって幽霊が出てくる夢より、ホラー映画を見る夢の方が怖いのである。
具体的な内容は覚えていないが、「これは夢だ、起きなければ」と、起きた先もまだ夢で恐怖が続くパターンの夢だった。この演出は昔からよくあるけど、本当卑怯。夢を作っている人は、もうそのパターンやめてほしい。
燃えるゴミは早めにだそう!
起きたら吐き気と頭痛。とにかく気分が悪い。二日酔いみたいな感じ。
前日は4時くらいまで寝付けず、起きたらそんな状態。
部屋に悪臭がただよっている。ゴミを出し忘れて放置してあった袋の中の生ゴミか何かの腐食が進行して、それが酷い匂いを出している。
こいつが原因か? この気持ち悪い匂いを一晩寝ている間、ずっと吸い込んでいたせいか?
ゴミの日は一日先だけど、このままだと、僕の体がやばいので、外のダストピットに放り込む。ゴミの日のルールは守りたいけど、こればかりは勘弁してくれ!
吐き気が治まらずトイレで吐く、横になる。トイレで吐く。
水を流そうとしたトイレのタンクの中のひもが切れる。トイレは「大」「小」と書かれたレバーを回すと、ひもが引っ張られて、栓があいて水が流れる仕組みだ。そのひもが切れたので、レバーが手応えなしのスカスカ状態。
すごく気分が悪いのに、トイレのタンクのフタを開けて、手を突っ込んで栓を開けて水を流す。
気分が悪くて何もできないので、布団に横になる。でも、起きたばかりで、眠くもなく、気分の悪さと格闘。たまに吐き気を催してトイレで吐く。
そうしているうち、いつの間にかまた眠っていた。
夕方近く、起きた頃には治っていた。
トイレのタンクのひもをつなぎ直し、修繕した。
おかゆを食べた。
白粥だったけど、おかゆっておいしいなあと思った。
前日は4時くらいまで寝付けず、起きたらそんな状態。
部屋に悪臭がただよっている。ゴミを出し忘れて放置してあった袋の中の生ゴミか何かの腐食が進行して、それが酷い匂いを出している。
こいつが原因か? この気持ち悪い匂いを一晩寝ている間、ずっと吸い込んでいたせいか?
ゴミの日は一日先だけど、このままだと、僕の体がやばいので、外のダストピットに放り込む。ゴミの日のルールは守りたいけど、こればかりは勘弁してくれ!
吐き気が治まらずトイレで吐く、横になる。トイレで吐く。
水を流そうとしたトイレのタンクの中のひもが切れる。トイレは「大」「小」と書かれたレバーを回すと、ひもが引っ張られて、栓があいて水が流れる仕組みだ。そのひもが切れたので、レバーが手応えなしのスカスカ状態。
すごく気分が悪いのに、トイレのタンクのフタを開けて、手を突っ込んで栓を開けて水を流す。
気分が悪くて何もできないので、布団に横になる。でも、起きたばかりで、眠くもなく、気分の悪さと格闘。たまに吐き気を催してトイレで吐く。
そうしているうち、いつの間にかまた眠っていた。
夕方近く、起きた頃には治っていた。
トイレのタンクのひもをつなぎ直し、修繕した。
おかゆを食べた。
白粥だったけど、おかゆっておいしいなあと思った。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
それにしても、日記を書くとき、みんななぜ天気を書きたがるのだろう。 「そりゃ、『あ~、あの雨の日か~』なんて思い出せるからじゃないの」 それなら、雨とか雪とか、そういう印象的な天気の日だけ、本文に「今日は雨だった」とか、書けばいいじゃないか。 雨が降ってなければ、晴れか曇...
-
刑事ドラマで出てくる、被害者を表す「ガイシャ」って言葉。 被害者も加害者も「ガイシャ」じゃん。 むしろ「被」の方を強調するべきではないのか? と思って調べてみたら、 「被疑者」との区別のために「害」の方を強調する必要があって「ガイシャ」であるという。 ...
-
ちょっと前(だいぶ前?)に『百英雄伝』っていうゲームの制作が発表されたんです。『幻想水滸伝』のメンバーが集まって作っている、まさに「『幻想水滸伝』再び」みたいな RPG なんですけど、今からもうやると決めています。2022年にはプレイできるのではないかという話です。 『幻想水滸...