案の定、料理してたら、指を切った。
いくつか、料理を覚えつつある。
野菜入りスクランブルエッグかけご飯とか、ミネストローネかけご飯とか、じゃがいもと玉ねぎとツナをあえたサラダとか。
やっぱり、自分で作るとおいしいね。
で、指を切ったのは、そのじゃがいもと玉ねぎとツナのサラダなんだけど、ツナ缶の缶のフタで切った。
包丁ではない。
包丁ではまだ指は切ってない。これから切る。
いや、切らない。
と思う。
料理
女子力アップのために料理でも始めようと思い立った。
男なんだけどね。
男子力はもう上がりそうにもないから。頭打ちだから。というか、男子力ってなんだろう。日曜大工かな。あと、ビデオの配線とか? 「冷蔵庫の下、掃除するから」と言われた時に冷蔵庫を持ち上げることとか?
いろいろな料理を作るというより、同じ料理を何度も作って、完全に覚えようと思う。なるべく同じ食材で作れる4種類くらいの料理をいつでも作れるようにしておく。そして、なるべくしっかりごはんを食べるようにしていこうと思っている。
食が細いタイプなので、夏場はしっかりご飯を食べないと体重が激減してしまう。去年はそれで、だいぶ体重が減ってしまった。今年も、同じ悲劇を繰り返すことになってしまうのか。それを思うと食事も喉を通らない。
そうならないために、料理をつくるのだ。料理を作ればせっかくだから食べようという気になるものだ。
ちゃんと包丁も新しいの買った。店員さんに「今度は誰を刺すんですか」と聞かれたら「なぜそれを知っている!?」と、ドキッとするので、ネットで買った。ペティーナイフというやつだ。
なぜか、そのペティーナイフを持ったとき、指を切ってしまうイメージばかり浮かんでしまう。
イメージは実現しやすいと言われているし、本当に怪我をしてしまうんじゃないかと心配である。それを思うと、料理をつくる気にならない。
男なんだけどね。
男子力はもう上がりそうにもないから。頭打ちだから。というか、男子力ってなんだろう。日曜大工かな。あと、ビデオの配線とか? 「冷蔵庫の下、掃除するから」と言われた時に冷蔵庫を持ち上げることとか?
いろいろな料理を作るというより、同じ料理を何度も作って、完全に覚えようと思う。なるべく同じ食材で作れる4種類くらいの料理をいつでも作れるようにしておく。そして、なるべくしっかりごはんを食べるようにしていこうと思っている。
食が細いタイプなので、夏場はしっかりご飯を食べないと体重が激減してしまう。去年はそれで、だいぶ体重が減ってしまった。今年も、同じ悲劇を繰り返すことになってしまうのか。それを思うと食事も喉を通らない。
そうならないために、料理をつくるのだ。料理を作ればせっかくだから食べようという気になるものだ。
ちゃんと包丁も新しいの買った。店員さんに「今度は誰を刺すんですか」と聞かれたら「なぜそれを知っている!?」と、ドキッとするので、ネットで買った。ペティーナイフというやつだ。
なぜか、そのペティーナイフを持ったとき、指を切ってしまうイメージばかり浮かんでしまう。
イメージは実現しやすいと言われているし、本当に怪我をしてしまうんじゃないかと心配である。それを思うと、料理をつくる気にならない。
モンスター
部屋の片付けなどの作業中、伊集院さんのラジオの古いやつをずっと聴き直していた。
2008年の放送を聴き直していたのだが、その中でも何度聴いてもしんどいのは『日常モンスターハンター』のコーナーである。お店にめちゃくちゃなクレームをつけるモンスターな客を取り上げるコーナーなんだけど、これが、恐くて仕方ない。
2008年のことを今更だけど、これは、なるべく多くの人と分かち合いたいのでちょっと、聴いてみてほしい。
「日常モンスターハンター」で検索してみると、コーナーの音声をまとめた動画があると思うので。
接客業に携わるみんなで手をとり合って「がんばろう」って言い合いたい感じになるから。
2008年の放送を聴き直していたのだが、その中でも何度聴いてもしんどいのは『日常モンスターハンター』のコーナーである。お店にめちゃくちゃなクレームをつけるモンスターな客を取り上げるコーナーなんだけど、これが、恐くて仕方ない。
2008年のことを今更だけど、これは、なるべく多くの人と分かち合いたいのでちょっと、聴いてみてほしい。
「日常モンスターハンター」で検索してみると、コーナーの音声をまとめた動画があると思うので。
接客業に携わるみんなで手をとり合って「がんばろう」って言い合いたい感じになるから。
とかくこの世は住みにくい
「いつやるの?」「今でしょ」
みたいな流れ。飲み会とか行ったら、やらされるんだろうか。
飲み会とか、行かなくて済む立場で本当によかった。
僕が飲み会など行く立場だったころは、長州小力の「キレてないっすよ」みたいなのが流行っていて「キレてるんですか?」みたいなのを振られたりした。勘弁してほしい。
「いや、別に」とか答えていたが、そう答えるのも違うのはわかっている。もうどう答えても深い傷の残る、逃げ場のない生き地獄。
手振りや、言い方や、声までマネして「キレてないっすよ」と言う奴の、自分は面白いと信じて疑っていない態度とか、本当にいたたまれなかった。
なんだろう、あの自信。人のギャグなのに。
自分で作ろうともしない奴を、俺は絶対面白いなんて認めないけどね。
でも、周りの人が、そいつのことを面白いと認めるなら、完全に僕の負けだ。僕も、そういうふうに生まれれば、幸せに暮らせたのかな。
面白いって一体なんだろう。
みたいな流れ。飲み会とか行ったら、やらされるんだろうか。
飲み会とか、行かなくて済む立場で本当によかった。
僕が飲み会など行く立場だったころは、長州小力の「キレてないっすよ」みたいなのが流行っていて「キレてるんですか?」みたいなのを振られたりした。勘弁してほしい。
「いや、別に」とか答えていたが、そう答えるのも違うのはわかっている。もうどう答えても深い傷の残る、逃げ場のない生き地獄。
手振りや、言い方や、声までマネして「キレてないっすよ」と言う奴の、自分は面白いと信じて疑っていない態度とか、本当にいたたまれなかった。
なんだろう、あの自信。人のギャグなのに。
自分で作ろうともしない奴を、俺は絶対面白いなんて認めないけどね。
でも、周りの人が、そいつのことを面白いと認めるなら、完全に僕の負けだ。僕も、そういうふうに生まれれば、幸せに暮らせたのかな。
面白いって一体なんだろう。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
それにしても、日記を書くとき、みんななぜ天気を書きたがるのだろう。 「そりゃ、『あ~、あの雨の日か~』なんて思い出せるからじゃないの」 それなら、雨とか雪とか、そういう印象的な天気の日だけ、本文に「今日は雨だった」とか、書けばいいじゃないか。 雨が降ってなければ、晴れか曇...
-
刑事ドラマで出てくる、被害者を表す「ガイシャ」って言葉。 被害者も加害者も「ガイシャ」じゃん。 むしろ「被」の方を強調するべきではないのか? と思って調べてみたら、 「被疑者」との区別のために「害」の方を強調する必要があって「ガイシャ」であるという。 ...
-
ちょっと前(だいぶ前?)に『百英雄伝』っていうゲームの制作が発表されたんです。『幻想水滸伝』のメンバーが集まって作っている、まさに「『幻想水滸伝』再び」みたいな RPG なんですけど、今からもうやると決めています。2022年にはプレイできるのではないかという話です。 『幻想水滸...